こんばんは
2016年も残り一週間弱となりましたね
いやーもう1年終わりか・・・ 振り返ってみると色々あった1年
職場も変わり、色んな人と出会い、撮影旅にも沢山行き、
おまけに冠婚葬祭が4回、しこたまお金使った1年でした\(^o^)/
写真活動ではカメラを始めて4年目の年、一番写真活動した年だと思います
そんな2016年、良く追いかけた被写体で振り返ってみる
2016年 追いかけた被写体
星・天の川
SONY α7S FE 16-35mm F4 ZA OSS
ISO 4000 焦点距離16mm F4 シャッター速度 30
SONY α7S FE 24-70mm F2.8 GM
ISO 3200 焦点距離24mm F2.8 シャッター速度 20
SONY α7S FE 16-35mm F4 ZA OSS
ISO 1600 焦点距離16mm F4 シャッター速度 30
今年一番追いかけたのは星空でした
撮影スポットで考えると今年一年で15箇所には訪れています
特に夏の天の川を撮るために、千葉の房総半島南部にはよく通った・・・
星撮影も、天候と星の位置関係を理解出来るようになると物凄く楽しいです(^^)
来年あたりは富士山絡めての天の川写真が撮りたいところ
雲海
SONY α7 FE 70-200mm F4 G OSS
ISO 80 焦点距離122mm F10 シャッター速度 30
SONY α7S FE 24-70mm F2.8 GM
ISO 50 焦点距離114mm F13 シャッター速度 1/40
SONY α7S FE 24-70mm F2.8 GM
ISO 160 焦点距離40mm F11 シャッター速度 2.5
9月あたりからよく追いかけた被写体が雲海でした
天候読むのは星と同じなのですが、
今度は湿気だったり、風だったりと考える事が多いです
そして何より思った通りの絵になりにくい・・・。
星に比べて難易度が上がりますが、その分、ドラマチックな景色に出会うと感動が大きいです(^^)
富士山
SONY α7 FE 90mm F2.8 Macro G OSS
ISO 50 焦点距離90mm F9 シャッター速度 30
SONY α7S FE 24-70mm F2.8 GM
ISO 50 焦点距離37mm F14 シャッター速度 1/200
SONY α7S FE 24-70mm F2.8 GM
ISO 250 焦点距離31mm F9 シャッター速度 1/100
2014年、2015年に引き続き、2016年も富士山を追いかけました。
千葉からの富士山を始め、東京、神奈川、山梨、静岡、
挙句の果てに長野まで行ったりと、富士山きっかけに撮影へ行く事が多かったです。
SNSなどで富士山写真家と名乗る方々を最近良く見かけますが、
その方々が富士山に拘って写真を撮る理由が少しわかった気がします
365日、同じ姿の富士山が見えることはありません
毎日違う姿を見せてくれる富士山
ドラマチックな富士山を求めると必然的に通ってしまいます
自分もそんな一人でした・・・。
まだまだ撮りたい富士山撮影スポットはあるので、2017年も継続して追いかけたいと思います
改めて振り返る写真活動
フォトコンテストに応募しまくったのも宛ら、感動する景色求めて色々飛び回りました。
特に今年は時間とお金を惜しまず活動。2016年はチャレンジの年でした。
そのおかげもあってか、このブログを始め、写真活動の基盤が整いつつあります。
当面の目標も出来たので、2017年はそれに向けて突っ走る感じでしょうか
このブログをきっかけに写真ハマりました!!!
みたいな人が出来るようブログの更新も頑張ります。
次回以降の記事は今年撮影した 星・雲海・富士山 関連のコンテンツを軸に
更新していきますので、お付き合い頂けたらと思います(^^)
ランキングへ参加しています。良ければボタンをポチッとお願いします。