はじめに
星の数程あるブログの中から当ブログ「Photo Fieldworks」に足を運び頂きありがとうございます。
このブログは管理人であるTaka0610が趣味である写真と旅行の記録を残した趣味ブログになります。
旅行先での撮影写真や、フォトコンテストへの挑戦、写真や旅行に対する考え方や気付き、そういったものが記事の中心となっています。
ブログ名の由来
ブログ名「Photo Fieldworks」は写真活動というニュアンスで付けました。あと 語呂がカッコよかった とまぁ自己満足で付けたタイトルになります\(^o^)/
趣味の写真に紐づく活動での気付きや記録を形にして残したい。そういった思いのあるブログ名になります。
管理人について
管理人のTaka0610と申します。主な情報は以下の通りです。
・昭和生まれ
・男性
・双子座
・千葉在住
・趣味は写真、旅行、ドライブ
冷静に見えて突然行動起こすので周りに変わり者と言われます。
でもそんな独創的な考え方がある意味趣味の写真に活きているので、変わった性格で良かったと今では思います。
「写真ブログ」を始めたきっかけ
写真ブログを始めたのは2013年に遡ります。
当時、転勤で静岡に2年住んでいた中、時間を持て余してたのをきっかけに写真の趣味を始めました。学生時代から旅行が趣味だったのもあり、カメラにのめり込むにはあっと言う間でした。
仕事柄、記録して管理するという特徴だったのもあり、趣味も記録して管理したいと思うようになります。それをきっかけに始めたのがブログでした。
当時はFC2ブログで運営しており、CSSやHTMLをカスタマイズして自分オリジナルのブログを運営してました。
しかし数年してバイラルメディアと呼ばれるいわゆる「まとめサイト」に自分のブログのコンテンツが盗用されます。
盗用をされるくらいなら自分でもっとしっかりしたサイトを立ち上げたい。そして盗用も防ぎたい。そういう一新で始めたのがこのWordPressブログである「Photo Fieldworks」になります。
今はSNSが全盛期ですが、ブログにはブログの良さがあります。どの記事も色褪せることなく見えるように、タグやカテゴリ分けをしっかり行ってます。辞書みたいな感覚で、自分の記事を読めるようにしたのも拘りだったりします。
ブログは自分の過去の活動を振り返るにまさに打って付けのツールだったのです。
趣味の旅行や写真を通じて磨かれる感性
本格的に写真や旅行にのめり込んだのは2016年から境目だったりします。
特に日本全国駆け巡るかのような撮影をしていたのと、フォトコンテストと呼ばれるものに継続してチャレンジしていたせいか、自分なりの写真の考え方や被写体に対する思いだったりが確立してきました。
そして自分にとって「良い写真」の定義が出来てきます。
写真の流行りに追われることなく、自分の撮りたいものをマイペースに撮影していこうと考えるに至ります。
また旅行では現地の方々とのコミュニケーションを大事にしています。
旅先での出来事が、自分の撮る写真に影響し、結果として残ってきているからです。
そしてその思いが写真を通じて他人に伝わればいいなぁと漠然と思いはありますが、まだまだその領域には達せてないと痛感中です笑
このブログで目指していること
自分の趣味の活動における思考や経験の記録として残るのを目標にこのブログを運営しています。
そしてこのブログを数年後に見返したとき、自分の成長を振り返ることができる成長記になればと思っています。
そのためには色々とチャレンジして真剣に取り組んで、考えて、悩んでを繰り返す必要があります。この過程を可能な限り鮮明に残したい。そうなるとやはりSNSではなく、ブログに至るわけです。
他人に見られる以上は、しっかりとした形でアウトプットしたい。そして同じ様なところで悩んでいる人の助けや何かのきっかけになれればどれだけ嬉しいだろうかとも思います。
人の助けになるブログっていうのは大げさですが、読んでもらった人にもいいきっかけになるようなブログになれれば幸いです。
最後に
そんなこんなで、自分が趣味の写真を始めたきっかけやブログの目的などをまとめてみました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
管理人の詳しい遍歴はこちらより この度、開設に当たって改めて自己紹介をしてみたいと思います。 以前のブログから見て頂いてた方、この度初めましての方に上手く伝われば幸いです・・・。 ブログ主について 名前:Taka0610 出身:千葉 ... 続きを見る
プロフィール
ブログのサイトマップはこちらより Photo Fieldworks 撮影記 風景 北海道 美瑛の一本木スポット!クリスマスツリーの木 を撮る 「この世の果て」と呼ばれる地 北海道の野付半島でトドワラを撮る 鶴居村の撮影スポット 鶴居・ ... 続きを見る
サイトマップ
プライバシーポリシーはこちらより こんばんは。 このブログですが、Google AdSenseやAmazonアソシエイトの審査に通過しました。 (大分放置気味でしたが何とか通った感じ・・・。) また先日、法人の方から写真の利用について ... 続きを見る
プライバシーポリシーと著作権について
お問い合わせページはこちらより お問い合わせページなるものを作ってみました。 コメントでは聞きにくい事等、メールでご連絡頂ければと思います。 お問い合わせフォーム お名前 (必須) メールアドレス (必須) 題名 本文 この記事が気 ... 続きを見る
お問い合わせ