Taka0610– Author –

-
広島の夕焼けスポット 灰ヶ峰 で夜景を撮る
こんばんは。 今回更新するのは、広島県の有名夕焼けスポットである 灰ヶ峰 になります。 広島県自体は何度か行ったことがあるのですが、個人的に知らない場所が多く、特に呉市のエリアは電車ですら通ったことが無い未知の領域でした。 色々と調べてみると... Taka0610 -
大分の夕日スポット 真玉海岸 で夕陽を撮る
こんばんは。 今回更新するのは、大分県の有名夕焼けスポットである 真玉海岸 になります。 大分県自体、九州の東側に位置するので、夕日スポットのイメージは無いかと思われます。 が、今回訪れた真玉海岸、実は「日本夕陽百選」にも選ばれる場所であると... Taka0610 -
山口県の絶景スポット 角島大橋 を撮る
こんばんは。 今回更新するのは山口県の有名観光地である 角島大橋 の紹介記事になります。 山口県自体は今回の旅行を含め、3回訪れており、その度に訪れてる場所でもあります。 ココ数年は中国からの黄砂の影響で橋の先にある角島が見えない位霞んでしま... Taka0610 -
春の時期、青春18切符握りしめて思い出の地を巡ってきました
こんばんは。 3月末に青春18切符片手に握りしめてフラフラと放浪の旅へいってきました。 ※青春18切符とは日本全国のJRの普通列車に乗り放題の切符です。 1枚で1日有効×5回分 11850円 今回の旅の目的としましてはぼんやりと、 「今の自分の視点で田... Taka0610 -
江の島お散歩撮影会(オフ会)に参加してきました
こんばんは。 先日、Twitter経由で江ノ島での撮影オフ会へ参加してきました。 主催者はこの方 【ゆる募】 4/15(日)江の島お散歩撮影会 猫好きフォロワーの方からお誘いを受けたことをきっかけに、お散歩撮影会をすることになりました。 猫撮影しな... Taka0610 -
初めての写真展終了!展示の感想と振り返り
こんにちは。 初めて参加した写真展、無事先週終了しました。 初めてのフィルム写真、初めての組写真展示、初めての在廊、と中々盛りだくさんの内容でしたが、所感等踏まえて綴ってみたいと思います。 出展記事はコチラ https://photo-filedworks.com/syas... Taka0610 -
第43回千葉県民写真展 入賞
2018年1月に応募したこの作品 全日本写真連盟 千葉県本部 が主催するフォトコンテストにて 朝日新聞社賞 を頂きました。 今回も紙媒体での応募となります。 全日本写真連盟 が主催となっているため、難易度はそれなりのフォトコンテストかと思われます。 J... Taka0610 -
関東の夜景スポット みなとみらい の全館ライトアップを撮る
こんばんは。 今回更新するのは、関東屈指の夜景スポットである みなとみらい の全館ライトアップ記事になります。 撮影は2017年の12月。 普段のみなとみらいの夜景も十分きれいなのですが、ナント年に一度、ランドマークタワー周りのビルが全フロア点灯と... Taka0610 -
千葉の雲海スポット 九十九谷展望公園 での 初日の出と雲海を撮る
2018年初撮り 今回向かった撮影地は千葉県にある 雲海 日の出 スポットである九十九谷展望公園。 冬の時期に当たる千葉県ですが、この日は冬型の気圧配置の影響も少なく、風は弱く湿気も十分 まさに雲海条件に当てはまった日でした。 当方人混みが大の苦手... Taka0610 -
2018年 抱負
明けましておめでとうございます。 2018年も宜しくお願いします。 2017年の年末年始は体調崩したり、トラブル起きたりと中々酷いものでしたが、2018年は比較的穏やかな年明けとなりました。 初日の出も久々に撮れたのと、雲海と共に撮影出来たため、清々し... Taka0610 -
2017年 総括
こんにちは。 久々の更新となりますが、タイトルが2017年振り返りという\(^o^)/ おまwwまだ12月あるやんwwwと思われるかもですが・・・・。 悲しい事に写真撮るのもままならないまま12月も終わりそうなので、このタイミングでの更新です 年始に気合... Taka0610 -
カメラのキタムラ JAPAN PHOTO 2017 春夏フォトコンテスト 佳作
2017年8月に応募したこの作品が、カメラのキタムラが主催するフォトコンテストにて佳作を頂きました。今年から腕試し、腕自慢のくくりが無くなり1部門での扱いとなりました。 審査員の先生も、有名どころが担当していらっしゃるので、そのせいか難易度は大... Taka0610 -
フィルムカメラ始めました
こんばんは 今回更新するのは フィルムカメラの記事 になります ミラーレス一眼ガッツリ揃えてて、デジタルまっしぐらな自分・・・ 気づいたらフィルムカメラデビューしてました・・・ デジタルガッツリな人間が、何故今更フィルムカメラを手に入れ始めた... Taka0610 -
千葉の雲海スポット 鹿野山 九十九谷展望台 で雲海と朝日を撮る
こんばんは 今回投稿するのは、千葉の雲海スポット 鹿野山 九十九谷 より撮影した雲海・朝焼けになります 高い山とは無縁の千葉ですが、君津の方に実は山が存在します。 特に雲海時期になると、鹿野山から見下ろす九十九谷に雲海が発生し、幻想的な景色へ... Taka0610 -
山梨の雲海スポット 甘利山 で富士山を撮る
こんばんは 今回投稿するのは山梨の富士山撮影ポイント、及び雲海スポットである 甘利山 になります 雲海と富士山スポットと言えば、代表的なのが長野にある高ボッチ高原ですが、実際は富士山が望める高台スポットに行けばどこでも雲海と富士山を望むこと... Taka0610 -
栃木の観光スポット 大谷石地下採掘場跡 – 大谷資料館 を撮る
こんにちは 今回投稿するのは栃木県にある大矢資料館の記事になります。 2017年4月に福島へ桜撮影行った際、帰りに寄ったのがこの大矢資料館になります。 特に地下30mの「大谷石地下採掘場跡」はとても広く神秘的な地下空間で、正に地下神殿と言った感じの... Taka0610 -
近未来的なごみ処理施設 広島 中工場 エコリアム で写真を撮る
こんにちは。 今回ご紹介するのは広島県にあるサイバーパンクなごみ処理施設 エコリアム の紹介記事となります。 5月のGWに行った山口旅行の際、訪れた場所だったりします。 そして8月に突入したものの、天気がくっきりしない日が続いております・・・。 ... Taka0610 -
【2020年】SONY の α7 を使い始めて6年経った自分が α7 シリーズを色々とレビューしてみる
こんばんは。 2013年から趣味としてカメラを始めてから早7年が経ちました。 そして今年はSONY の α7 を使い始めて6年目。 という事で2020年のいま時点での、α7シリーズに対する思いと言いますか、使った感想的な部分を書いてみようかと思います。 特に最近... Taka0610 -
千葉のひまわりスポット 佐倉ふるさと広場 にて向日葵を撮る
こんばんは。 今回ご紹介するのは千葉の向日葵撮影ポイント 佐倉ふるさと公園 で撮影する 向日葵 になります。 しかし更新しない間にあっという間に7月突入 今年こそはホタルぅ!撮るぞぅ!って気合を入れてたんですが 色々と忙殺されていたらあっという... Taka0610 -
カメラのキタムラ JAPAN PHOTO 2016 秋冬フォトコンテスト 入選
2016年3月に応募したこの作品。 カメラのキタムラが主催するフォトコンテストに入選しました。前回のJPAに引き続き、今回も紙媒体での入選。 どちらも朝日と夕日の撮影のため、グラデーションが重要になります。そのため印刷には時間がかかりました・・・... Taka0610