風景– category –
-
北海道 鶴居村の撮影スポット 菊池農場 でタンチョウ を撮る
こんばんは。 今回更新するのは北海道鶴居村にあるタンチョウの撮影スポット 菊池農場 で撮影した記事になります。 北海道の鶴居村と言えば、タンチョウが訪れる地で有名ですが、その中でも撮影ポイントが分かれてきます。特にこの菊池農場では日没の方角... -
北海道にある幻の橋 タウシュベツ川橋梁 で厳冬風景を撮る
こんばんは。 今回更新するのは北海道の絶景スポットであり、幻の橋と呼ばれる場所でもある タウシュベツ川橋梁 を撮影した記事になります。 この橋は国鉄時代に現地で採れる砂利や砂で作られており、夏の間は湖に沈むことから徐々に風化が進み、近い将来... -
長野の撮影スポット 地獄谷野猿公苑 にお猿ちゃんを撮りいきました
こんばんは。 先日長野に訪れた際、地獄谷へ行ってきました。 地獄谷といえば「温泉に入る猿」で有名な撮影地。温泉に入るお猿さんが見れるのは日本の地獄谷のみ。 秋の紅葉シーズン、地獄谷のお猿達はどのような感じなのか?色々と綴ってみたいと思います... -
長野の絶景スポット 茅野市にある 御射鹿池 にて紅葉を撮る
こんばんは。 今回更新するのは長野の絶景スポットであり、紅葉スポットでもある御射鹿池の記事になります。 この御射鹿池、過去にはテレビCMでも使われた場所でも有り、観光客を始め写真家が集う場所でもあります。 ココでの景色で有名なのが新緑の景色で... -
真っ赤なコキア畑!茨城県の国営ひたち海浜公園で紅葉を撮る
こんばんは。 今回更新するのは茨城県にある紅葉スポットであり、絶景スポットでもある 国営ひたち海浜公園 の紅葉したコキアを撮影した記事になります。 国営ひたち海浜公園といえばネモフィラ畑が有名ですが、実はこの場所、一年通して色々な植物が植え... -
長野の紅葉スポット 秋山郷 より 布岩 を撮る
こんばんは。 今回更新するのは長野県の秘境であり、紅葉スポットである 秋山郷 の布岩で撮影した紅葉写真記事になります。 秋山郷は長野県の最北端に位置しており、北上するルートでいくと新潟県を通ってのアクセスとなります。 千葉県民からしてみると長... -
山梨の富士山スポット 山中湖花の都公園 でコスモスを撮る
こんばんは。 今回更新するのは山梨県の富士山スポット 山中湖花の都公園 よりコスモスと富士山を撮影した記事になります。 山中湖花の都公園といえば、ひまわりと富士山の写真が撮れることでも有名な場所で、一年を通して様々な花々が植えられてる場所で... -
炎天下の中、尾道水道でスナップ撮影してきました
こんばんは。 今回更新するのは先日撮影してきた尾道でのスナップ撮影記事になります。 以前春頃に尾道でスナップ撮影した際、尾道水道の生活感を撮りそこねた訳ですが、今回はそこを抑えた形での撮影になります。 夏休みのシーズンに行ってしまったのと、... -
尾道を見晴らすゲストハウス みはらし亭 に泊まってきました
こんばんは。 今回更新するのは尾道で有名なゲストハウス みはらし亭 に泊まった記事になります。 尾道にはゲストハウスがいくつかありますが、このみはらし亭は文字通り尾道を見晴らせる高い位置にあります。 階段300段くらい登る必要があったりと、アク... -
北海道の絶景スポット 神威岬 を撮る
こんばんは。 今回更新するのは北海道の絶景スポットである神威岬の紹介記事になります。 神威岬は北海道の積丹半島と呼ばれるエリアに位置し、北海道西部・積丹郡の突端にあります。突端に行き着くと断崖絶壁になっており、ダイナミックな景色を望める事... -
山口の絶景スポット 須佐ホルンフェルス を撮る
こんばんは。 今回更新するのは山口県萩市にある大断崖、須佐ホルンフェルスの紹介記事になります。 リアス式海岸の象徴といえるこのホルンフェルス、本州では中々見ることの出来ない絶壁。 訪れた時に思わず声が漏れてしまいました。 【須佐(すさ)ホル... -
山口にある日本屈指の大鍾乳洞 秋芳洞 を撮る
こんばんは。 今回更新するのは山口県美祢市東部、秋吉台の地下100-200mにある鍾乳洞、秋芳洞です。 夏らしい景色が広がる秋吉台、その下ではひんやりとした2km近い鍾乳洞である秋芳洞が佇んでいます。 その大きさは日本最大規模であり、正に山口が誇る絶... -
山口にある日本最大のカルスト台地 秋吉台 を撮る
こんばんは。 今回更新するのは山口県美祢市中・東部に広がる日本最大のカルスト台地、秋吉台です。 夏らしい景色が広がるこの秋吉台、星を眺めるにも綺麗な場所なのと、条件次第では雲海も出る素晴らしい撮影地になります。 秋吉台の近くには、秋芳洞もあ... -
半日かけて富良野〜美瑛エリアを散策してきました
こんばんは。 今回更新するのは美瑛〜富良野エリアで遭遇した景色達の紹介です。 富良野〜美瑛は目的地の通過点というだけで、本腰入れての散策は今回していません。そのため、気ままに写真載っける形の記事になります。 北海道旅行記の1ページとして観て... -
北海道の撮影スポット 洞爺湖 を撮る
こんばんは。 今回更新するのは北海道の撮影スポット 洞爺湖(とうやこ) の記事になります。 支笏湖に続き、この洞爺湖もキャンプ場などが多くレジャースポットとしても有名な場所です。 中島と呼ばれる洞爺湖の真ん中に浮かぶ離島、蝦夷富士と呼ばれる羊... -
北海道の撮影スポット 支笏湖 を撮る
こんばんは。 今回更新するのは北海道の撮影スポット 支笏湖(しこつこ) の記事になります。 キャンプ場などが多くレジャースポットとしても有名な支笏湖。支笏湖の周りには風不死岳や樽前山など山々が多くあるため、正にTHE・Landscapeな世界が目の前に... -
愛媛の撮影スポット 下灘駅 で夕焼けを撮る
こんばんは。 今回更新するのは、四国の愛媛県の夕焼けポイントである、下灘駅の記事になります。 電車だけでなくこの駅全体の空気感が非常に好きで、2年に一度は訪れてる思い出の地です。その雰囲気の良さは素晴らしく、カメラマンだけでなく観光客も集ま... -
長野の絶景スポット 青鬼集落 にて 棚田 を撮る
今回更新するのは長野県にある絶景ポイント、青鬼集落の記事になります。 長野県の白馬村の方面に位置する小さな集落なのですが、昔の原風景が残っている場所で、知る人ぞ知る観光スポットです。 当方、千葉在住。 長野県の白馬方面行くのはかなり遠出とな... -
岩手の桜スポット 小岩井農場 より 1本桜 を撮る
こんばんは。 今回更新するのは岩手県にある有名な桜スポット、小岩井農場からの1本桜記事になります。 小岩井農場は写真を始める前から知っていた場所であり、1本桜は唯一ここしか無いと信じ切っていた場所でもありました。 写真始めてからは日本各地に1... -
新潟の新緑撮影スポット 美人林 を撮る
こんばんは。 今回更新するのは新潟県の新緑スポットである美人林の記事です。前回撮影した星峠に引き続いて、新潟エリアの撮影地になります。 星峠で雲海を撮影したあと、流れるかのようにこの美人林に向かったのですが星峠経由の人が多かった・・・。 星...