鶴居村の撮影スポット 鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ を撮る
こんばんは。 今回更新するのは北海道鶴居村にあるタンチョウの撮影スポット 丹頂サンクチュアリ で撮影した記事になります。 北海道の鶴居村と言えば、タンチョウが訪れる地で有名ですが、その中でも撮影ポイントが分かれてきます。 この丹頂サンクチュアリではタンチョウに餌をあげているに施設の方がいるだけあって、色々な方面から餌を求めて丹頂たちがやってきます。 餌を食べる姿は勿論の事、求愛ダンスをする様子が見えるのもココだけだったりします。 タンチョウサンクチュアリについて 正式名称は「鶴居・伊藤タンチョウサンクチュ ...
北海道 鶴居村の撮影スポット 音羽橋 でタンチョウ を撮る
こんばんは。 今回更新するのは北海道鶴居村にあるタンチョウの撮影スポット 音羽橋 で撮影した記事になります。 北海道の鶴居村と言えば、タンチョウが訪れる地で有名ですが、その中でも撮影ポイントが分かれてきます。特にこの音羽橋ではタンチョウの寝床になっているだけあって、川沿いに広がる霧氷と、陽の光に照らされる瞬間を撮影することが可能です。 光に照らされた瞬間、白い霧氷は黄金色に色づくことで、何とも言えない絶景が目の前に広がります。 音羽橋(おとわばし)について 音羽橋(おとわばし)は12月~2月のタンチョウ飛 ...
北海道 鶴居村の撮影スポット 菊池農場 でタンチョウ を撮る
こんばんは。 今回更新するのは北海道鶴居村にあるタンチョウの撮影スポット 菊池農場 で撮影した記事になります。 北海道の鶴居村と言えば、タンチョウが訪れる地で有名ですが、その中でも撮影ポイントが分かれてきます。特にこの菊池農場では日没の方角へ飛んでいくタンチョウを撮ることが可能で、農場で開けたエリアにタンチョウが横切って飛ぶような形になります。 そのため、うまく行けば夕日に染まるタンチョウも撮影が可能だったりします。 ただ私有地であるのと、地主の方が厚意で開放してくれているのもあるため撮影で訪れる際はマナ ...
北海道のオロロンラインで 奇形岩 を撮る
こんばんは。 今回更新するのは北海道オロロンラインで出会った 奇形岩 の記事になります。 北海道は積丹半島から道北にむけて奇形岩がたくさんあるのですが、その中でも名付けられてない珍しい岩を撮影しました。 近寄るのにテトラポットをかいくぐらなければならなかったため、ハーフNDフィルターが落下してしまったりと苦労が耐えなかった撮影ポイントでもあります。 撮影した写真達 日没前・・・ SONY α7R2 FE 16-35mm F2.8 GM ISO 160 焦点距離26mm F11 シャッター速度 1/160秒 ...
ペンギンのための水族館!長崎県にあるペンギン水族館へ行ってきました
こんばんは。 何回かに続いてる長崎旅行編 前回はまさかの佐賀県編でしたが、今回は長崎に戻ります。 長崎旅行編の記事 1日目-1 修学旅行シーズンの秋に長崎旅行へ行ってきました 1日目-2 日本三大夜景スポット 長崎県の稲佐山へ行ってきました 2日目-1 佐賀県 大魚神社にある海中鳥居へ行ってきました 長崎にあるペンギン水族館は、その名の通り「ペンギン」に特化した珍しいタイプの水族館です。 1959年開館の「長崎水族館」を経て、2001年に「ペンギン水族館」としてリニューアルオー ...