静岡県の富士山スポット! 薩埵峠から月夜と富士山を撮ってきました
こんばんは。今回更新するのは静岡県の富士山スポットである薩埵峠(さったとうげ)で撮影した記事になります。 静岡県といえば山梨県同様に富士山と密接する県で有名なわけですが、山梨県とは違った雰囲気が静岡県から望む富士山には漂ってます。特に静岡県は海に面してる部分もあるため、海沿いから見える富士山スポットが静岡県の各所にあります。 過去に訪れた静岡の富士山ポイントはコチラから そんな中でも有名なポイントの一つが今回ご紹介する薩埵峠(さったとうげ)です。 以前静岡に住んでいた時にも何度か訪れたことはあったのですが ...
富士山とオリオンを一緒に撮影!山梨県の撮影スポット 山中湖 で富士山を撮る
こんばんは。 2020年の初撮りは山梨県の富士山スポット 山中湖 での星景撮影となりました。 この日、関東エリアはピーカン予報で雲ひとつ無い空模様。 今年からは星景写真も撮ると決めていたので、天候チェックをして向かう決断をするまではあっという間でした。 そんなこんなで撮影記に続きます。ゆるりとお付き合いくださいm(_ _)m 山中湖について 山中湖(やまなかこ)は、山梨県南都留郡山中湖村にある淡水湖です。 富士五湖と呼ばれる名称の中の一つにも属しています。 面積は6.57km2あり、富士五湖の中で最大の面 ...
東京の撮影スポット!葛西臨海公園でポートレートを撮影してきました
こんばんは。 久々の更新となりましたが、1月に撮影した記事の投稿となります笑 今回更新するのは東京都と千葉県の県境にある有名な写真スポット、葛西臨海公園でのポートレート撮影記事になります。 葛西臨海公園の有名な点としましては、ガラス張りの展望レストハウス「クリスタルビュー」があるところでしょうか。近代的なアートチックな建物にどこかノスタルジーを感じられる、そういったのがこの「クリスタルビュー」の特徴だったりします。 都内でも有数のポートレート撮影地でもある葛西臨海公園。そんなこんなでポートレート撮影記に続 ...
まるでジブリの映画な世界!雪景色の広がる冬の銀山温泉を撮る
こんばんは。 今回更新するのは東北地方の山形県にある銀山温泉の冬景色の記事になります。この場所といえば冬の風物詩として有名な場所で、海外からの観光客が多いスポットでもありました。 温泉宿がたくさんあるこの場所、千と千尋の神隠しに出てくる建屋に似てることから、まるでジブリの世界のようだと呼ばれているらしいです。とは言え、建物も歴史あるものが多く、普通にジブリの世界感抜きにして風情のある場所なので是非一度は訪れてみては如何でしょうか。 そんなこんなで撮影記に続きます。 銀山温泉について 銀山温泉は山形県尾花沢 ...
東京の夕夜景スポット!東京ゲートブリッジで撮影する都市夜景!
こんばんは。久々の更新になります。 更新が途絶えてた理由としましては流行りに乗って体調崩してたからでした。インフルエンザでぶっ倒れていたのと、それと同時に再発した奥歯の根管治療。結局歯を抜くという判断をしたわけですが、奥歯が無いことで生活に支障が出なければいいな・・・。 そんなこんなで歯を食いしばることが出来ないため、厳しいことには「奥歯がないため歯を食いしばることが出来ましぇん!」のスタンスで行こうと決めたTaka0610(taka_0610)です。 さてさて、今回更新するのは東京の夕夜景スポットである ...
突発フォトウォーク(オフ会)!晴海埠頭フォトウォークへ参加してきました
こんばんは。 先日ぬこさん主催の晴海埠頭フォトウォークへ参加してきました。 今週日曜日にフォトウォークやります。晴海ふ頭とお台場周辺をカメラ片手にブラブラしましょう(^^) •日時:1/20(日)お昼〜17時 •デジタル,フィルムOK •メンバー:6名くらい 僕とうにさん(@uniii25 )が決定済み。僕かうにさんのフォローフォロワー限定でお願いします。 参加はリプまたはDMで! — ぬこ@Omoidegraphy (@omoidegraphy) 2019年1月17日 当方、前日まで他県で雪景色を撮影し ...
突発フォトウォーク(オフ会)!みなとみらいの街並みをフィルムカメラで撮影してきました。
こんばんは。 先日abcさん主催のみなとみらいフィルムフォトウォークへ参加してきました。 1/12(土) みなとみらいフィルムフォトウォーク ・てるみんっちさん @littleterumin ・オオニシトモヒロさん @Tomo_camera_ ・ぬこさん @omoidegraphy ライカ使いとハッセル使いがいる恐ろしい会。3連休初日の横浜でカシャカシャしまくるよ!そして、てるみんっちさんがフィルム沼に落とされる!? — abc | 海と猫と週末写真家。 (@dabcphoto) 2019年1月11日 内 ...
千葉の夕夜景スポット!市川アイ・リンクタウンにて夕焼けを撮影
こんばんは。 今回更新するのは千葉の夕夜景スポットである市川アイ・リンクタウンの撮影記事になります。 この場所の特徴としては、高層マンションの最上階フロアが展望施設になっているのと、一般的に三脚が使用禁止という点。この日も三脚を利用せず、望遠レンズの三脚座をうまいこと利用しての撮影となります。 3年ほど前に撮影で訪れた際は基本標準域で撮影してましたが、今回は望遠メインでの撮影。望遠で切り抜くアイ・リンクタウンから都市夜景はまた綺麗なものでした。 市川アイ・リンクタウンについて アイ・リンクタウンの45階に ...
静岡の工場スポット 田子の浦港 より富士山を撮る
こんばんは。 今回更新するのは、静岡県富士市にある田子の浦港より撮影した、富士山と工場夜景の記事になります。 富士山といえば海だったり、湖だったりと一緒に撮るイメージが有ると思われますが、富士山のお膝元でもある静岡県富士市では工場夜景と一緒に富士山を撮ることが可能です。 特に富士市は工場や物流の町でもあり、到るところで独特な匂いが漂っています。 以前富士市に住んでいたのもあり、自分の写真生活のスタートはこの田子の浦港から撮る富士山だったりします。もう3年前の写真になりますが、思い出ともども綴れたらと思いま ...
千葉の雲海スポット 九十九谷展望公園 での 初日の出と雲海を撮る
2018年初撮り 今回向かった撮影地は千葉県にある 雲海 日の出 スポットである九十九谷展望公園。 冬の時期に当たる千葉県ですが、この日は冬型の気圧配置の影響も少なく、風は弱く湿気も十分 まさに雲海条件に当てはまった日でした。 当方人混みが大の苦手。 初日の出も基本避けていたのですが、今年は気がついたら撮影地に赴いてました。。 2018年 鹿野山 に薄っすら広がる雲海 鹿野山に登る初日の出 SONY α7R2 FE 70-200mm F2.8 GM OSS ISO 50 焦点距離81mm F14 シャッ ...
横浜 ランドマークタワー より富士山を撮る
こんばんは。 ここ最近、忙しく更新できず仕舞いでした・・・。 今回紹介するのは 横浜の夕景・夜景スポット ランドマークタワーになります。 神奈川の夜景と言えば、横浜のみなとみらい 以前、みなとみらい 大桟橋から観る 海辺からの夕夜景を紹介しましたが、 実際空から見下ろす形のみなとみらいも綺麗です。 大桟橋からの夕夜景記事はコチラから ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ そして天気が良い日はみなとみらいから 富士山を観ることが出来ます。 今回紹介するランドマークタワー記事は 富士山Verの記事になります。 ランドマーク ...
茨城の日の出スポット 大洗海岸 と 神磯鳥居 を撮る
こんにちは。 今回は関東の有名な日の出スポットである 神磯鳥居について書こうかと思います。 以前書いた佐賀県にある海中鳥居の記事が 検索で引っかかってるため、 今回神磯鳥居の記事も書くに至った次第です。 以前紹介した佐賀県の海中鳥居の記事はコチラ そもそも神磯の鳥居とは? 平安時代(856年)に海岸の岩礁に神が降り立った と言われる場所で関東で有名な日の出の名所です。 鳥居の中でも特に神聖な場所として扱われる この神磯鳥居。 大勢のカメラマンが、イソイソと三脚を立てて カメラをガシャコンガシャコンやりだす ...
千葉の夕焼けスポット 原岡海岸からの夕焼け
こんばんは。 写真ブログとして立ち上がったこのサイト。 ようやく写真ブログらしい投稿が出来そうです・・・。 今回投稿する記事はTOPページのヘッダー画像にもなっている 千葉県の南房総市にある原岡海岸の夕景写真の記事になります。 原岡海岸からの夕焼け(富士山)記事はコチラ 千葉の夕焼けスポット 原岡海岸から富士山を撮る 原岡海岸で撮影した写真達 釣り人でも賑わう桟橋スポット SONY α7S FE 70-200mm F4 G OSS ISO 50 焦点距離82mm F10 シャッター速度 ...