静岡の工場スポット 田子の浦港 より富士山を撮る
こんばんは。 今回更新するのは、静岡県富士市にある田子の浦港より撮影した、富士山と工場夜景の記事になります。 富士山といえば海だったり、湖だったりと一緒に撮るイメージが有ると思われますが、富士山のお膝元でもある静岡県富士市では工場夜景と一緒に富士山を撮ることが可能です。 特に富士市は工場や物流の町でもあり、到るところで独特な匂いが漂っています。 以前富士市に住んでいたのもあり、自分の写真生活のスタートはこの田子の浦港から撮る富士山だったりします。もう3年前の写真になりますが、思い出ともども綴れたらと思いま ...
大洗海岸で月に照らされる海中鳥居を撮ってきました
こんばんは。 今回更新するのは茨城県の日の出ポイント、大洗海岸の海中鳥居にて、満月を撮影した記事になります。 南東向きに位置するこの大洗海岸の海中鳥居。月の出と絡めても美しい撮影スポットになります。 月の出と同時に照らされる海中鳥居、何とも神々しい風景が目の前に広がっていたのでした。 撮影した大洗海岸の海中鳥居 日没前、目の前に広がるビーナスベルト SONY α7R2 FE 16-35mm F2.8 GM ISO 50 焦点距離24mm F9 シャッター速度 1/25秒 この日、月の出は日没から30分後で ...
千葉県の星空スポット 野島埼灯台 で白いベンチと天の川を撮る!
こんばんは。 今回更新するのは千葉県の星空スポットである 野島崎灯台 と天の川 についてです。 房総半島の最南端に位置するこの野島崎は、千葉有数の星空ポイントでもあります。 そしてここから狙う風景としたら天の川とベンチでしょうか。 初めて訪れたのが2014年の秋 当時は星狙いの人が殆ど居ませんでしたが、ココ数年SNSの影響で今は物凄い増えてるようでした 狙う構図によってはカメラマンが邪魔になる可能性大なので、色々と気遣いが必要な場所になります。 野島埼灯台について 徳川幕府が結んだ江戸条約で建設された歴史 ...
千葉の夕焼けスポット! 原岡海岸 にて夕焼けと富士山を撮る
こんにちは。 今回は原岡海岸から見る富士山について更新します 以前、原岡海岸の記事を書きましたが、その時は 富士山が見えない桟橋バージョン。 今回は富士山メインの写真になります。 以前更新した原岡海岸からの夕焼け(通常)記事はコチラ 原岡海岸で撮影した写真達 桟橋の奥から見る富士山 SONY α7 FE 24-70mm F4 ZA OSS ISO 100 焦点距離70mm F18 シャッター速度 1/100 SONY α7S FE 70-200mm F4 G OSS ISO 125 焦点 ...
東京の紅葉スポット 六義園の紅葉ライトアップ
前回の六義園紅葉風景記事に引き続き、 今回は六義園の紅葉ライトアップの記事になります。 日中のどっしり構えた庭園風景。やはり夜の姿も素晴らしい物となりました。 撮影した写真たち SONY α7S FE 24-70mm F4 ZA OSS ISO 1000 焦点距離29mm F10 シャッター速度 5 SONY α7S FE 24-70mm F4 ZA OSS ISO 1000 焦点距離58mm F10 シャッター速度 5 SONY α7S FE 24-70mm F4 ZA OSS ISO 500 焦 ...
東京の紅葉スポット 六義園 紅葉風景
こんばんは。前回の記事で 紅葉シリーズで更新していきます なんて言ったのが運の尽き目。 紅葉写真が中々見つからず苦戦しております\(^o^)/ Google検索のIndexの関係上、 更新を頑張らないと行けない所なので、過去写真漁りまくってアップします・・・。 今回は都内で有名な紅葉スポット、 六義園の紅葉写真をアップしていきます。 SONY α7S FE 70-200mm F4 G OSS ISO 4000 焦点距離81mm F9 シャッター速度 1/80 SONY α7S FE 70-200mm F ...
千葉の紅葉スポット 白岩 で紅葉を撮る
寒い地域では紅葉シーズン訪れてるみたいですね! 今年の関東は昨年と同じく暖かいため、紅葉の時期がずれ込みそうな感じです。 ちなみに自分の住んでいる千葉ですが、昨年の紅葉はナント12月がピークでした・・・。 今年はいつ頃訪れるだろうか\(^o^)/ 今回も紅葉写真ですが、暫くは紅葉スポットシリーズで行こうかと思います。 まずは 千葉県鴨川市四方木地区にある 白岩(しらいわ)の紅葉を。 千葉の紅葉スポット 白岩(しろいわ)について 白岩の紅葉は、鴨川市の北部と君津市との境界にある川岸の岩場で、奥清澄の紅葉名所 ...